引越しをしたいけれども、何をすればいいのか分からないし、業者に頼むと高いし…。
そんな困りごとをお持ちの方は多いのではないでしょうか!?
今回、私たちは業者に頼まずに自分たちだけの力で引っ越しを行いました。
その時に体験した失敗を書き、これから引越しを行う方たちへアドバイスとなれば良いと思います。
引越し業者に頼まない時の引越し前準備
私は1ヶ月あれば引越しの準備なんて余裕だろうと考え、1ヶ月前から行いました。
しかし、1ヶ月とはあっという間に過ぎ去るもので、会社に毎日行きながら、引越し手続きなどもしていると、
《空いた時間があれば直ぐに片づける精神》を持たないと全く終わらないです。
特に、引越し業者に頼まずに引越しする場合、荷詰め作業はとても重要となります。
1つの箱にものを大量に入れすぎず、少なすぎず、自分が持てる的確な量を考えながら荷詰めを行いましょう!
また、ダンボールは、持ち上げたと同時に、下が開き荷物が全て出てくることもあるため、
ガムテープなどで開かないよう、しっかりと貼っておきましょう!
また、荷詰めをする際に「あれも欲しいこれも欲しい」状態はNGです。
私たちの場合も、使ったことのないものまでも、ダンボールに詰め込みましたが、結果、
新居で使わないと判断し捨てることが多かったです。
断捨離を行う気持ちで、めったに使わない物や、捨てるかどうか迷うものは、この際思い切って捨てましょう。
本当にいるものだけをこの段階で厳選することができれば、引越しは非常に楽になり、
業者に対して数万円も払うことがバカバカしくなること、間違いなしです!
断捨離を行う際の目安として、汚部屋からの脱出は捨てること。アイテム別不要基準を知って捨てるに、
詳しく記載してくださっているため、参考にしてください。

私たちの引越し後の惨状です。
足の踏み場がないほどに物に溢れかえっています。
こうならないためには、事前準備が本当に大切なのです。
事前準備が完璧でも気を抜けない?引越し時のアドバイス
事前準備が完璧に整ったら、あとは運搬作業です。
積んで運ぶだけでしょ?と思うかもしれませんが、意外と大変です。
まず、運ぶための車なのですが、トラックやハイエースなどの、運搬用車がない場合、
1万円以下でレンタルすることが可能なため、レンタルしましょう。
そして、荷物を積む際は、大体の配置を考えてから積みましょう!

荷台の縦・横のサイズを測り、家具などのサイズも測った上で決めると、よりスムーズになります。
と言うのも、私たちが荷積みを行った際は、何も考えず、とりあえず積んでいったのですが、
全く荷物が積めず、荷台から家具が飛び出すアクシデントも発生。
結果、1時間以上もやり直し作業でかかることになりました。
安全に、より確実に運搬を行うために必要なのは、荷台の空間に対し、配置イメージを持つことです。
また、家具は重たいため、ギックリ腰に注意して頂きたいのと、台車を用意しておくと、負担が軽減されます。
まとめ
以上で、業者に頼まない引越し作業は完了となります。
いかがでしたでしょうか。
実際、引越し業者に頼めば、階段の上り下りがあっても、スムーズに物を運んでくれます。
しかし、運搬作業をお願いして、数万円が飛んでいくのは事実、財布にやさしくないですよね。
そのため、階段でしか運べない場合や、何かしら運搬時にトラブルがある場合は、引越し業者に頼み、
階段やトラブルがない場合は、引越し業者に頼まず、自分たちで運搬することをお勧めします。
これから、自分たちの力だけで引越ししようと考えている人は、アドバイスを参考にしていただき、
共に新生活を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。